ゴールデンウィークの最終日、5月6日に開催された第692回totoは、仙台の大逆転劇や、ここまで苦戦していたチームが躍動するなど観ている人は楽しいけどtoto予想屋には厳しい結果になりました。
順位表をみると、鹿島、浦和が足踏みするなか上位陣で唯一勝利した鳥栖が首位に(4位の広島が試合がなかったため暫定ではありますが、得失点差を考えると鳥栖が優位)。
それ以外だと、鹿島が名古屋に敗れる展開。試合を観ていましたが、鹿島は中盤の若手(梅鉢、カイオ、ジャイール)が安定しなくて、パスミスも多く試合を落ち着かせることができていなかった印象です。逆に名古屋の若手(松田、牟田)は積極的な動きでチームに活力を与えていたように感じました。
その違いが追加点に現れたと言えます。
連戦で怪我人やコンディションの悪い選手も出てきている中で、チャンスをもらった若手がどれだけ活躍できるかが本当のチーム力ということなんでしょうね。
J2は、湘南、磐田がしっかりと勝ってくれましたが、千葉、岡山が勝ちきれず(展開はそれぞれ違うけど)引き分けに終わったため、久しぶりに予想を外しました^^
ゴールデンウィークは終わりましたが、J1の次の試合は10日(土)と間隔は狭いので連戦はあと1試合続きます。
第692回toto結果のテーブル
| No. | 開催日 | 競技場 | ホーム | アウェイ | 勝 | 分 | 負 | コメント | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 05/06 | ユアスタ | 仙台 | VS | 神戸 | - | - | ◎ | 仙台が大逆転か… |
| 2 | 05/06 | 味スタ | FC東京 | VS | 大宮 | ◯ | - | ◎ | 最後の最後に決めた |
| 3 | 05/06 | デンカS | 新潟 | VS | 清水 | ◎ | - | - | アディショナルタイムの攻防 |
| 4 | 05/06 | カシマ | 鹿島 | VS | 名古屋 | ◎ | - | - | 名古屋は若手の成長が大きい |
| 5 | 05/06 | ベアスタ | 鳥栖 | VS | 柏 | - | ◯ | ◎ | 鳥栖がしっかりと守ったと |
| 6 | 05/06 | 国立 | 甲府 | VS | 浦和 | - | - | ◎ | 浦和が決めきれずか… |
| 7 | 05/06 | 万博 | G大阪 | VS | 徳島 | ◎ | - | - | 攻めきったG大阪 |
| 8 | 05/06 | BMWス | 湘南 | VS | 栃木 | ◎ | - | - | 一度は追いつかれたものの |
| 9 | 05/06 | ニンスタ | 愛媛 | VS | 磐田 | - | - | ◎ | 決定力の違いなのかな |
| 10 | 05/06 | 長良川 | 岐阜 | VS | 千葉 | - | - | ◎ | 千葉がなんとか追いついた感じ |
| 11 | 05/06 | 札幌ド | 札幌 | VS | 熊本 | - | ◯ | ◎ | 札幌が勝ちきれずか、、、 |
| 12 | 05/06 | 富山 | 富山 | VS | 北九州 | - | - | ◎ | 北九州が後半で一気に決めたと |
| 13 | 05/06 | Cスタ | 岡山 | VS | 福岡 | ◎ | - | - | 福岡が粘って同点 |
■と■が結果です[■が当たりで■が外れ]
予想結果と配当
7勝6敗(引き分けが多かった)
| 当せん金 | 当せん口数 | 繰越金 | |
|---|---|---|---|
| 1等 | 0円 | 0口 | 54,376,525円 |
| 2等 | 485,409円 | 24口 | 0円 |
| 3等 | 25,390円 | 459口 | 0円 |
2勝3敗(神戸が守れず…)
| 当せん金 | 当せん口数 | 繰越金 | |
|---|---|---|---|
| 1等 | 18,519円 | 440口 | 0円 |
3勝2敗(浦和が決められず)
| 当せん金 | 当せん口数 | 繰越金 | |
|---|---|---|---|
| 1等 | 2,492円 | 3,184口 | 0円 |

